運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2178件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

このことで、自衛隊施設周辺住民や県内の多くの地域注視区域となる沖縄では、基地との関わりを持つ住民への監視体制が築かれ、人権とプライバシーの侵害が起こるのではないかとの不安が高まっています。  これらの懸念を払拭するために、国民民主党が衆議院に提出した修正案のように、政府基本方針基準等を明示すべきでありましたが、残念ながら、いまだ明確にはなっていません。  

矢田わか子

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

周辺住民被害者なのです。  原発によって阻害されるのは、ふるさとや地域との結び付きという機能であり、日常の生活やなりわいという機能です。そこを間違えないでいただきたい。  住民を潜在的な脅威とみなすような考えは、事故を起こした当事者である国として、厳に戒められるべきです。原発に対する阻害を恐れるのであれば、その答えは、住民調査対象にすることではなく、原発をやめることです。  

馬奈木厳太郎

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

管理不全土地というのは、管理には二種類ありまして、法的にその登記がされていないということ、それから草刈りなどの適切な管理がされていない、物理的な管理がされていないということ、そして、この物理的な管理がされていないことに対して周辺住民からの苦情が寄せられているという自治体が一定数あるということは国土交通省アンケート調査からも明らかになっています。  

吉原祥子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

これは、大手機械メーカークボタの兵庫県尼崎市の工場で、石綿製品を製造し、多数の労働者アスベスト関連疾患で亡くなっていたばかりか、工場周辺住民にも中皮腫患者が出ていることが明らかになった。いわゆるクボタショックと言われて、それに対応したものであります。この調査で、八十九社の工場製品ごと製造期間が把握できております。ここに一覧表がありますけれども、そういうのが出ている。  

笠井亮

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

そして、輸入禁止等々ありますけれども、二〇〇五年にクボタショック周辺住民の方にアスベスト、中皮腫が出てきたという流れで、つまり、世界は、石綿条約、八六年以降だんだんだんだん禁止を厳しくしたけれども、日本はそれから二十二年掛かっていると、こういう話なんですね、簡単に言いますと。  

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

それから、二つ目の立法事実確認ですが、周辺住民の不安大きくなっているという事実があるのかどうかということです。基地周辺における外国人土地の取得が住民の不安の声を高めているという事実、あるいは今後住民の不安を増幅するような状態を把握されているのかどうかということについて、是非お答えをいただければと思います。

矢田わか子

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

反対理由の第一は、基地周辺住民の権利と尊厳を踏みにじることです。  本法案は、全国米軍自衛隊基地周辺国境離島で暮らす住民監視対象にし、土地建物利用を規制し、応じなければ処罰するというものです。  基地あるがゆえの被害に日常的に苦しめられている住民、とりわけ、米軍占領下土地強奪基地周辺での生活を余儀なくされた沖縄県民政府による監視と処罰の対象にするなど、断じて容認できません。  

塩川鉄也

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

次に、基地周辺住民との関係について伺います。  今回の法案は、日常的に基地に苦しめられている住民政府による監視対象として、土地建物利用を規制するものであります。住民からすれば、米軍機事故基地からの環境汚染調査もできない、日米合意に反する深夜早朝の飛行も野放しにされたまま。こうした理不尽な現状を放置しながら、住民の側を調査対象にするというのは一体どういうことなんだと。  

赤嶺政賢

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

○国務大臣(小泉進次郎君) まず、このような条例が増えてきている原因ということでありますが、例えば周辺住民などとの合意形成を経ない形で再エネを導入をしたことによって、景観悪化騒音などの環境トラブル、そして地すべりなどの災害への懸念や、こうしたトラブルの結果、再エネ土地に依存する事業であるにもかかわらず地域のメリットになっていないと、こういう認識などに起因するものだということも考えられます。  

小泉進次郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

普天間飛行場における航空機騒音は、周辺住民皆様にとって深刻な問題であります。この軽減を図ることは重要な課題と認識をしております。  今回の飛行を受けて、米側に対しては、航空機運用をする際には航空機騒音規制措置を踏まえること、さらに、外来機の飛来は周辺住民への影響が特に大きいため、安全面に最大限の配慮を求めることとともに、住民の方々への影響が最小限になるよう申入れをしております。  

岸信夫

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○田村(貴)委員 私が聞いているのは、野上大臣が様々な立場の関係者がバランスよく参加するのであればという条件を示して話合いに応じてもいいと言われてきたことと、今度の裁判所の和解協議提案が、農業者漁業者周辺住民の各団体、各地方自治体、そうしたところを交えてと言っているところは、軌を一に、同じにするところじゃないのか、同じ中身で提案されているんじゃないかと聞いているんですよ。

田村貴昭

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そして、何度も何度もあなた方がおっしゃる基金案にしても、基金案を基にするにしても、利害の対立する漁業者農業者周辺住民の各団体、各地方自治体等利害調整と、これに向けた相応の手順が求められていることには疑いがない、そこまで言われているんですよ。和解協議訴訟当事者のみには限定しない、幅広い関係者の意向や意見を踏まえることが示されているわけです。どうですか。  裁判、十八年でしょう。

田村貴昭

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

基地周辺住民は、軍用機の墜落や部品の落下、昼夜を分かたぬ爆音、環境汚染軍関係者による犯罪など、基地あるがゆえの被害に日常的に苦しめられています。  とりわけ、沖縄住民は、米軍占領で一方的に土地を奪われ、基地周辺に住むほかなかったものであります。  国策により負担を強いてきた住民監視対象にするとは一体どういうことですか。これほど住民を愚弄するものはありません。  

赤嶺政賢

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

市町村の条例により規制緩和を可能とする区域計画を認定するに当たっては周辺住民等の意見が適切に踏まえられなければならず、周辺環境との調和の確保が十分に配慮されるか甚だ懸念が残ります。  さらに、中心市街地活性化基本計画の認定に係る手続簡素化も拙速と言わざるを得ません。  想定される場面には、スーパーシティ区域計画作成と併せて中心市街地活性化計画作成、変更する場合が含まれています。

岸真紀子

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

内水被害を踏まえた今後の対応として、垂直避難のできる民間の中高層マンション等周辺住民の一時的な避難スペースを置くことができると更なる避難箇所確保にまた寄与するものと考えておるわけでありますが、ゼロメートル地帯等においても持続可能なまちづくりを進めていくことが求められるわけでありますが、危険なエリアにおいても壊滅的な被害の発生を回避し、より安全性の高いまちづくりの実現にどう取り組んでいくのか、この

室井邦彦